SSブログ
日本人会クラブからのお知らせ ブログトップ
前の10件 | -

2016年お正月クイズ [日本人会クラブからのお知らせ]

お正月クイズ

お節料理

お正月に、重箱に入れて食べる料理を何と言いますか?
そうですね。お節料理と言います。
これが、答えではありませんよ~~~

お節料理は、今から、1300年以上前の奈良時代に、中国から伝わった節会という季節の集まりにお供えしたものを、食べたものが起源と言われています。
その頃は、宮中内だけの行事ですから、一般市民にはなじみがありませんでした。

一般の人も、お節料理を食べるようになったのは、江戸時代中期からで、重箱に入れるようになったのは、江戸末期から、明治時代になります。

ここで、問題です。

お節料理には、語呂合わせもありますが、いくつかの食べ物が必ず入っています。例えば、黒豆は、「マメに働くようになりますように」という願いが入っています。

そこで、「田作り」というイワシの幼魚を調理した料理が、ありますが、「田作り」は、どんなお願い事で、食べるんでしょうか?

答え

昔は、乾燥させたイワシを肥料に使っていました。ということで、「田作り」は、文字通り、イワシが田んぼを作るということで、お米がたくさん獲れますように!とお願いが込められています。

お雑煮

元旦の朝に食べる汁物は、何でしょうか?
そうですね。お雑煮です。
これが、答えではありませんよ~~~~

お雑煮は、日本各地に、色々なものがあります。
お雑煮の習慣の起源は、諸説があって、よくわかっていませんが、中国にも、朝鮮にも、沖縄にも、お雑煮はありませんので、日本独自のもののようです。

一般的に、関東では、角餅を焼いたものを入れたすまし汁、関西では、丸餅を味噌や出汁で煮るタイプが多いのですが、
そこで、問題です。

ええ~~~というようなお雑煮を食べる、香川県のお雑煮は、どんなお雑煮でしょう?

答え

白味噌に丸餡餅入りのお雑煮です。おぇ~~という感じですが、おいしいそうです。

おみくじ

お正月に神社やお寺に参ることを何と言いますか?
そうですね。初詣といいますね。
これも、答えではありませんよ~~~~~

初詣に行くと、引いてみたくなるのが、おみくじです。
きゃ~~~大凶を引いちゃった!なんて落ち込んだ経験はありませんか?

おみくじは、今から1000年ほど前の平安時代に、天台宗の坊さんの良源さんが作り出したもので、一定のルールがあります。

大吉が出るとうれしいものですが、一方で、凶を引いたことがある方も多いのでは?と思います。

そこで、問題です。凶や大凶が出る確率は、どれくらいでしょうか?パーセントでお答えください。

答え

正解は、30%くらいです。ですから、「凶」を引く人は結構多いんですよ。

おみくじには、ちゃんとした「確率のルール」があります。
大吉は、16%、吉は、35%、凶が、29%です。そして、ここが、重要なのですが、残りの20%は、神社や、お寺が、独自に決めていいことになっています。

中吉や末吉、大凶などといったものを入れたり、大吉を増やしたりすることは、20%の範囲であればOKということになっています。

ちなみに、参拝客の多い、浅草寺では、大凶は、15番の1つだけで、確率は、1%となっています。

また、現在の日本各地のおみくじのほとんどは、山口県の周南市の小さな町で作られています。

2015年お月見会クイズ [日本人会クラブからのお知らせ]

2015年 日本人会 お月見会クイズ

① お月見って、いつやるのでしょうか?

    十五夜 旧暦の8月15日(中秋の名月)
    十三夜 旧暦の9月13日
    2015年の十五夜は、9月27日です。

    今日は、残念ながら、ほぼ新月ですので、残念ながら、今晩はお月見は出来ません。お父さん、お母さんたちと、9月27日(日)に、もう一回お月見をしてくださいね。

② お月見は、何故やるのでしょうか?

    収穫に感謝するためです。

    平安時代頃に、中国から入った習慣ですが、農業で得られる収穫物に対して、満月の月を見ながら、穫に感謝するイベントです。

③ お団子を作るのは何故でしょう?

    里芋の代わりです。

    中国では、収穫に感謝して、里芋をお供えして、感謝の気持ちを表していました。日本では、どこでも里芋が採れるわけではなかったので、形の似た真ん丸のお団子をお供えするようになったと言われています。

ちなみに、十五夜は、15個、十三夜は、13個お供えします。

④ 中国で、里芋の代わりに食べるようになったものは?

   月餅というお饅頭です。

   唐の時代に始まったとされているお月見ですが、明の時代(日本では江戸時代)には、里芋の代わりに、月餅をお供えするようになり、お月見の晩に食べるようになりました。しかし、今では、1月前から配っているので、待ちきれずに食べている人も多いようです。

お月見会のお知らせ [日本人会クラブからのお知らせ]

お月見会を下記の日程で行います。

日時 : 2015年9月12日(土) 午後5時~

場所 : 日本人会クラブ

予定次第 : 名誉会長挨拶
         子供たちの合唱
         お月見クイズ
         会員自己紹介
         歓談
         ビンゴゲーム
         会長挨拶

参加費 : 個人・家族会員共に、5ドル (家族会員は、家族全員で5ドル)

ビンゴゲームでは、先着15名様に、豪華100均グッズを用意しておりますので、お楽しみに!

クラブ運営担当理事 : 友重

日本人会クラブ新刊案内 [日本人会クラブからのお知らせ]

日本人会クラブ新刊案内

お待たせしました。下記の売れ筋トップがクラブに届きました。

隠された刻    坂東眞砂子
さくら動物病院  相戸結衣
ハピネス     桐野夏生
金色の笑顔    北林雨夏

また、下記の雑誌(3月号)も届いております。

週刊新潮
ESSE
レタスクラブ

20130326_183755.jpg

今後とも、クラブ図書コーナーをご利用ください。

「お香とお茶を楽しむ会」を開催! [日本人会クラブからのお知らせ]

6月7日(日)、日本人会クラブで、「お香とお茶を楽しむ会」を行いました。

CIMG1978.JPG

お香の元になる、香木は、東南アジアのベトナム・タイ・インドネシア・ミャンマー等が産地であり、ここ、ブルネイにもあります。そういった意味で、日本よりは、なじみがあっても良いのですが、あまり「香道」というものが、知られていないので、簡単なものを、ご紹介させていただきました。

CIMG1977.JPG

当日は、伽羅(金よりも、g当たりの値段が高い)、沈香、白檀の香りを比べていただきました。

CIMG1981.JPG

CIMG1982.JPG

CIMG1980.JPG

皆さん、香木の微妙な香り加減を、楽しんでおられたようです。

尚、伽羅・沈香は、沈丁花の木が、色々な要素の条件によって、樹脂化したものだと言われていますが、下の写真のようなものです。

CIMG1985.JPG

お香とお茶を楽しむ会のご案内 [日本人会クラブからのお知らせ]

先日、クラブ運営委員会より、下記のご連絡が行っていると思いますが、
このイベントの午後11時過ぎより、「お香とお茶を楽しむ会」を実施いたします。

東南アジアは、香木の産地として知られています。香木は、グラム当たり金よりも高価なものです。
今回、澤田さんのご好意により、その一部を分けていただくことができ、私が所有しております、香木と合わせて、日本的な味わいのあるお香の香りに、酔っていただければと思っています。

お香に酔った後には、お酒にも酔える企画をしていますので、特に、男性の方の、室内整備・備品補修活動への参加を期待しております。(餌付きですから、奮って参加を!)

尚、お香につきましては、私のホームページでも紹介しています。

ご参考にしていただければ幸いです。(「香道を楽しむ(聞香編)」参照)

記 : 友重

日本人会クラブ・ハウス運営委員会からのお知らせ
「クラブ・ハウスの室内整備・備品補修活動について」

標記の活動を次の日程で行います。特に”男性会員”の皆様には奮ってご参加をお願
い致します。

日 時 : 6月7日(日)、午前9時ー昼12時
場 所 : 日本人会クラブ・ハウス
内 容 : 備品の補修と室内の整備
その他 : ご自宅に金槌などの大工道具をお持ちの方は、ご持参願います。

尚、当日は”お昼ご飯”と”飲み物”を用意します。

クラブハウス運営委員会よりお知らせ [日本人会クラブからのお知らせ]

ブルネイ日本人会会員の皆様へ

日本人会クラブハウス運営委員会よりお知らせ

1.餅つき大会 

日本人会クラブ運営委員会では下記の日程でお餅つき大会開催を予定しています。
臼と杵を使った本格的なお餅つきは近年日本でもなかなか経験できません。
餅つきプロがいるわけではないので、たま~に失敗も・・・。でもそれもご愛嬌!!
餅つき経験者・未経験者大歓迎!!
皆様のご協力なしでは美味しいお餅はできあがりません!
皆様奮ってご参加下さいますようお願い申し上げます。

日時:  2月15日(日) 3時スタート、
場所:  日本人会クラブハウス
参加費: 大人$5 子供(12歳以下)$2

参加頂ける場合には、運営委員まで、人数(大人、子供の別)をお知らせください。
(2月12日までにお返事願います)

2.よさこいソーラン節出演者募集

Brunei Japan Friend Ship Association(BJFA)より、3月14日に行われるBJFA国交20周年記念パーティに出演の依頼があり、日本人会は「よさこいソーラン節」を踊る予定です。ただいま出演者募集中。毎週土曜日練習予定です。
是非あなたもごいっしょに楽しく踊りましょう。
「踊りは無理でも裏方なら・・・」と言う人も大歓迎。
参加希望は、運営委員まで、お知らせください。

3.日本人会クラブ運営委員募集

日本人会クラブでは2009年度の運営委員を募集しています。
日本人会クラブの行事の企画・運営、日本人会クラブの維持・改善などが主な仕事で、2ヶ月に1度の割合で会合を開いています。
和気あいあいと楽しくやっています。あなたもお手伝いしてくださいませんか!

続 新着図書のお知らせです [日本人会クラブからのお知らせ]

まだまだあります。

家族依存症 斉藤学 著

いわゆる「良い子」、いわゆる「理想的な家庭」ほど、現代社会の深刻な病理である“家族依存症”に蝕まれている。登校拒否、過食・拒食症、仕事中毒、アルコール依存症、不幸な結婚生活…。依存症潜伏期を見過ごしたためにこれらの悲劇は引き起こされた。旧来の家父長制と新しい家族像との間で蠢く活断層に、私たちはいかに対処すべきか?

自然流育児のすすめ 小児科医からのアドバイス 真弓定夫 著

いま子どもが危ない。大人にできることは?投薬や注射をせずにアドバイスだけで病気を治すユニークな町のお医者さんが、現代の悪条件の中で心身共に健康な子どもに育てる秘訣を語る。

老いない技術元気で暮らす10の生活習慣 林康史 著

本書では老人医学の第一人者が、元気で長生きする秘訣を明らかにする。「老化を止めることはできないが、遅らせることはできる」というのが、医学の常識。人より老化を遅らせられれば、食生活・睡眠・運動のちょっとした好習慣が、老化を先延ばししてくれる。

停電の夜に ジュンパラヒリ 著

毎夜一時間停電の夜に、ろうそくの明かりのもとで隠し事を打ち明けあう若夫婦。夫婦、家族など親しい関係の中に存在する亀裂をみずみずしい感性と端麗な文章で表す短編9編。ピューりッツァー賞など文学賞を総なめにしたインド系作家の鮮烈なデビュー短編集。

新着図書のお知らせです [日本人会クラブからのお知らせ]

こんにちは。図書委員の坂ノ上です。

8月に帰国された佐藤先生が新しい図書を持ち帰ってくださいました!

「チームバチスタの栄光」上下巻 海堂尊 著  

第4回『このミステリーがすごい!』大賞を受賞し、一気に28万部突破のベストセラー入りを果たした大人気メディカル・エンターテインメントが、ついに文庫化です。東城大学医学部付属病院の有能な心臓手術チームに起こった、連続術中死の謎を追う医療ミステリー。


忙しいパパのための子育てハッピーアドバイス 明橋大二 著  

200万部突破の『子育てハッピーアドバイス』シリーズ。父親が子育てに関わるための大切なポイントを、マンガを入れて優しくアドバイスする。母親の心をいかに支えるかが、父親の子育てで最も大切として、夫婦のコミュニケーションを円滑にするためのポイントを、具体例をあげて解説している。
 

償い  矢口敦子 著            

医師からホームレスになった日高は、流れ着いた郊外の街で、連続殺人事件を調べることになる。そしてかつて、自分が命を救った15歳の少年が犯人ではないかと疑うが……。感動の長篇ミステリ。



楽しかった七夕集会 [日本人会クラブからのお知らせ]

去る6月21日(土)、日本人会クラブにて、七夕集会を行いました。[るんるん]40人近くの参加で、楽しい時間を過ごしました。お寿司が時間どうりに届かない[あせあせ(飛び散る汗)]というハプニングもありましたがゲームでもりあがりました。おいしいそうめんを用意してくださった奥様方、笹を調達してくださった佐藤先生、金券$30寄付してくださった友重さん、ありがとうございました。大河内さんが撮ってくださった写真のCDを日本人会クラブフォトライブラリー[NEW]にて、貸し出ししておりますので、楽しい写真の数々、CDを借りてご覧ください。IMG_5504.jpg

前の10件 | - 日本人会クラブからのお知らせ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。