SSブログ
国際交流委員会からのお知らせ ブログトップ

第28回日本語弁論大会の実施報告 [国際交流委員会からのお知らせ]

2014年8月15日(金)、午後2時30分より、第28回日本語弁論大会が開催されました。

出場者14名で競われ、上級カテゴリーの優勝者には、ANAより、日本への往復チケットが副賞として渡されました。

ブルネイ日本人会も、本弁論大会を寄付金にて支援しており、友重会長が、審査員として招かれています。

benrontaikai.JPG

その感謝状を、添付の通りいただいておりますので、ご報告いたします。

また、実施報告書も添付しておりますので、ご参照ください。

Speech Contest_Page_3.jpg

Speech Contest_Page_1.jpg

Speech Contest_Page_2.jpg

古武道デモンストレーションのお知らせ [国際交流委員会からのお知らせ]

日本人会会員の皆様

国際交流委員会より下記の通り、古武道のデモンストレーションのご案内が
来ておりますので、ご連絡いたします。

~古武道デモンストレーション~

日本大使館・文化青年スポーツ省共催で古武道デモを開催いたします。
当日は合気道、空手、剣道などの数多くのパーフォーマンスもなされます。

現在夏休み真っ只中のお子様たち。今日は何させようかしら??とお思い
になっているお母様!!ぜひお子様とお友達(何人でもかまいません!!)
をつれていらっしゃってください。無料ですし、席はいっぱいあります。

皆様のお越しをお待ちしております!!!

日時:8月17日(木)

場所:ハサナル・ボルキア・インドア・スタジアム

時間:2時から4時頃まで。

ちなみに岡山の武術士8名、日本からいらっしゃいます。以下は岡山の武術と
はなんぞやの解説と当日紹介するアイテム説明です。

岡山の武術

岡山県には多くの武術が伝承されている。その中でも有名な3つを紹介する。

文献に残る日本最古の柔術である竹内流(たけのうちりゅう)柔術は最も有名である。

柔術は主として無手で、無手或いは武器を持った相手を攻撃、防御する日本固有の技である。

竹之内流は1532年に創始され、現在も14代目、竹内藤一郎氏によって継承されている。特徴としては、剣、棒、縄、鎖鎌等あらゆる武器を持って戦う総合武術である。

次に、起倒流(きとうりゅう)は講道館柔道を創始した嘉納治五郎が修行した流派であり、現在の柔道の基礎となった有名な柔術である。特徴としては、投げ技が主体で鎧を装着した敵を投げ、そしてつき殺すことを想定して作られている。1620年ごろ創始され、江戸時代後半から、明治時代にかけて東京や岡山で、多くの人々が修行し、現在でも岡山県に伝わっている。

居合は、日本刀を瞬間的に抜刀して斬る剣術である。居合の始祖は林崎(はやしざき)甚助(じんのすけ)重信(しげのぶ)であり、夢想流を起こし、その後、伯(はく) 流(りゅう)、関口流(せきぐちりゅう)、無双(むそう)直伝(じきでん)英(えい)信流(しんりゅう)等が起こる。無双直伝英信流は、現在でも世界中に多くの同好者が修行しており、大変盛んである。

このように岡山県には多くの柔術が残っているが、その理由としては、温暖な気候で災害に見舞われることもなく、肥よくな土地であったため生活にゆとりがあり、武術を習得する時間的余裕があったのだろう。また、豊かな領地を護るために発展したのであろう。


ブルネイ大使館、教育省共催大使杯サッカー大会のお知らせ [国際交流委員会からのお知らせ]

日本人会会員の皆様へ

日本人会、会員、理事の皆様にご招待の連絡をさせていただきます。
招待状は本日発送予定ですが万が一のためにメールにて失礼いたします。

大使館・教育省共催で大使杯サッカー大会の開会式が来週月曜日(14日)の午後2時15分より行われます。来賓はハムデイラBJFA会長となっております。3時より第一試合キックオフです。

また、22日にはファイナル試合が2時半からキックオフ、その後3時45分頃より閉会式となっており
ます。

以前に教育省対日本人会有志におけるサッカー親善大会をした際のメンバーも観戦に来る予定です。

お忙しいところ恐縮ですが、お時間があればぜひおいでくださいませ。お待ち申し上げております。

副田拝。


国際交流委員会からのお知らせ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。